町工場集まる地にそびえる巨大ダクト
東大阪市某所で仕事。地下鉄は高井田駅で降りて…それなりに知る場所ながら普段はクルマで通るところ。仕事前、せっかくやからと細めの道へと曲がりますれば、そこにちょっと意外な光景がありました。
工場の多いエリアとは言えここらは町工場かそれよりちと大きい会社が軒を並べるところ。海辺の工場地帯ならともかく、こんなところに…と軽く驚いた訳です。
でっかいダクトいっぱいすべて下向き。これが排気口やったら「堪忍してぇな」ですが、稼働しているのかどうなのかさっぱりわからん状態。今は所有者も変わったみたいですけど元々確かここは印刷関係の会社の建屋のはず。その業種にこんなでかいダクトが8本も必要なんですかね。
で、これは吸気口やったのか…あと、廃棄物を搬出する為のモンとも考えられますけど…それももひとつ想像できません。
ストリートビューで見るとこんな感じ。まぁ、向かいも工場ですから良しですけど、こんなのが家の前にできると…ね。たとえ何も害がなくても視覚的にかなり。ま、毎日が非日常っぽくてそれもええなと思う向きもあるかもしれませんげど。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
「建造物」カテゴリの記事
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。(2024.09.04)
- 淀川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時5分。(2024.08.08)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント