田川北一丁目7のY字路、午後1時5分。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
コメント
みちのく秋田で、ホッコリしながら楽しく拝見させて頂いています。
14日のY字路の写真、錆びた風情の建屋もいいのですが、その右奥に写っている介護しながら、されながら道行くお二人。この街にピッタリの風景、今の日本を象徴するようで、ホントに凄い写真だと思います。
これからも、楽しみにしていますので、宜しくお願い致します。
投稿: のぶやん | 2021年4月15日 (木) 15時04分
●のぶやんさま
はじめましてこんにちは。
遠くみちのく秋田でご覧頂いているとは…拙ブログはまぁ近畿圏の極々限られた人だけがひっそり見てくれてはるだけやろと思っておりますのでちょっとびっくりです。
それで、今回は記事の写真に反応頂き有り難うございます。
写真のおふたりの存在とY字路という分岐点、うまくそんなタイミングに居合わせたもんやと思います。
なんて記してますけど、撮ってる本人が現場でそこまで熟考してるかと言えば、いっつも“否”やなぁって感じなんですけれど。
妙な事象や懐かしモン以外の写真に反応して頂いたことも嬉しい限りです。
すっかりブログの時代は終わった感じですが、今後とも何ぞありましたら絡んでやってください。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年4月15日 (木) 15時29分