赤い花緑の葉、青い開かずの錆シャッター。
もう純粋に配色が出来過ぎって感じ。 シャッターの劣化具合に合わせて狙って栽培してはるんちゃうかと思われますなぁ。ただただええなぁと素直に正面から一枚。赤の点々がこれまたええ仕事してるわぁと調べますればこれは“ウキツリボク”って名のブラジル原産種とか。何語かわからんその響き、漢字に直せば“浮釣木”…まぁ、何となくわかるかな。ちゃんと和名付けてもろてからに…って思うとなおのこと「“ソーシャルディスタンス”って何でっか?」って言いとなりますで。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「植物」カテゴリの記事
- ヴィオラ・マンジュリカって(2023.03.30)
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント