大邸宅風玄関に堂々PEPSIの自販機
玄関に堂々PEPSI…これが戦後76年のニッポン。 ハワイ州に次いで我が国は…悪ノリ失礼。
仕事で降り立った阪和線は浅香駅。歩きますればこんな光景。大邸宅風情の門前に自販機が置かれていてこれがまた朝日に照らされ妙に清々しくてでも違和感あって。
奥に目をやるとこれまた違和感あるプレハブな建屋。ストリートビューで過去調べるもわからずじまい。この下にはいま阪神高速が通っている様ですからかつては豪邸があったものの立ち退かれて今に至ってるってことですかな。まぁいずれにせよ玄関に自販機…なかなかなニッポンの光景です。
(於:堺市堺区) Coca-Colaの赤を思うと…PEPSIでまだ調和とれてるんやな。
※関連記事:
『堂々の自販機二景、宝塚にて。』 2017年3月 記
『玄関前にも堂々の自販機。』 2012年12月 記
『ニッポンの春。』 2010年4月 記
『奥行きなし、超小粒な酒屋さん。』 2009年3月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 橿原市曽我町、午前8時22分。(2023.02.20)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
- “汗と税、ムダにしません。”(2022.01.09)
コメント