NGK
NGK…っても“なんばグランド花月”のことやないよ。 過日仕事帰りに目にした看板がこれ。ここに昔ながらな風情の自転車屋さんがあるのはもうずっとずっと前から知ってましたけど…こんな看板あったんかなぁって感じ。ストリートビューで調べますと…あぁそういうことかと。かつては軒先のテントが前に降りていて看板類が見えなんだってことなんですね。
で、この看板。製品と商標のみ記された潔さがたまりませんなぁ。品質と、世間に認知されているっていう自信の裏付けがあるからこそこんな堂々のデザインにできるってもんですわなぁ。いやぁ実に眩しい。
で、NGK 。日本特殊陶業のスパークプラグの商標な訳で勝手に社名の英語表記の頭文字を3つ書いてあるんやろ程度に思ってましたら、これは源流企業である日本碍子の略“Nihon Gaishi Kaisha”(…かな)の様で、その発祥は同業の米国チャンピオンの工場見学に端を発しているとのことでプラグの世界シェア30%やとか。知らなんだですわ。余談ながらTOTOとノリタケが同グループってのは知るも日本ガイシも同社も同根企業やとは…これも知りませんでした。
しかしまぁ…スパークプラグって長いこと目にしてませんわ。もう30年は見たことも触ったこともありません。学生時分やら社会人なりたてのころはボンダスーパーカブやスズキキヤリイのプラグをしょっちゅう磨いたり乾かしたりしたもんです。こんにちのクルマはもうどこにプラグがあるのかも知らん状態。そもそもプラグがガソリンでかぶるとかしないもんね。エンジンもさることながらプラグの性能も向上した結果なんでしょうなぁ。イラン心配せんでええ有り難さ…な反面、手をかけんと機嫌よく走らなんだあの頃のクルマにバイクが愛おしく感じますわ。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 堂々の“かしわ店”(2023.04.12)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント