安住の地見つけ勝ち誇るシダ
まぁ見かけるっちゅや見かける図。
それでも妙によろしいなぁ。何げに伸びやかで勝ち誇ってダンシング状態…てな風に見えますんやが、どうでしょ。
湿気の多いとこを好んでるであろうシダにしたら、葉っぱは犠牲になる可能性あるも根っこが完全に守られる環境ですからこらぁもう天国ですやろなぁ。自分で見つけた居場所ながら超過保護ちゃん状態。牢屋の様な安住の地…ちょっと羨ましいかも。
(於:泉大津市) でもまぁ移動できんこと思うと…植物やのうて良かったなぁとしみじみ。
※関連記事:
『里芋か、グレーチングの隙間から。』 2018年7月 記
『排水枡に木が茂ってるわ。』 2007年11月 記
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 注:コメントつけてくださった皆さまへ(2025.02.26)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
- 炊飯器買い替えに、雑感。(2025.02.23)
「植物」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- 完全武装の笹(2025.03.10)
- 気根かなぁ…幹から枝とも根ともつかんもんが下向きに生えてますけど。(2025.03.09)
- 植物混然一体状態、公園の片隅。(2025.03.02)
- 長堂一丁目15のワシントンヤシ(2025.02.28)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- ソテツ、刈り上げ。(2024.12.03)
- ナミイタの錆びた一角と牛乳箱(2024.11.27)
コメント