防火水槽 231 ■ 生野区新今里5−7−22
もう廃業してはる風情な文房具屋さんの前にデンと鎮座していました。
紅さして、ちょっと洒落た防火水槽やないですか。前面に“水用”、両側面に“用水”。写真を拡大して改めて検証してみますればこれ、元々のセメントに色が着いているんですね。字のまわりの□も藁色のセメントを配して…見れば見るほどかっこよろしいな。しかも「どやっ」やなくて上品なまとまり。その粋(すい)さ、白髪をムラサキに染めてはる品のいい女性って感じやないでしょうか。
上部には木のフタがしてあり勇気はありませんで水が貯められているのかはすんませんけど確認してません。すぐ横に水道栓とホースがあること思うとちょっと現役とは考えられませんかね。ま、いずれにしてもずっと生き延びてほしいと思わせる逸品でした。
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント