空中に 枝のオブジェ 金網に
公園の野球場。フェンス見上げると枝のオブジェ。で、表からと裏から一枚づつ。
まぁ時折見かける図ながら、何げにリズミカルでええ感じ。何の木やったかいつも通りストリートビューで過去を調べますればこれ、カイヅカイブキ。それ知って見ると…いかにもカイヅカイブキな風合いですわ。伐られても面影残すニクイ奴…あぁ古くさい言い回しやことで。
(於:堺市堺区) 本来さみしい光景ながら突き抜けた心地よさ…は、晴天のせいやな。
※関連記事:
『幹だけ残されてもなぁ…でもオモロいな。』 2012年9月 記
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント