« 安住の地見つけ勝ち誇るシダ | トップページ | 大邸宅風玄関に堂々PEPSIの自販機 »

2021年2月 8日 (月)

播磨町一丁目11角の庭

 住宅街の十字路、角にこんな庭があります。
Harimacho1  南も西も駐車場。ふつう“庭”と言えば家屋と共にあると思うんですけど…ここは何でこうなってるんでしょ。クルマが止めてあるところを含めていわゆる“家”だったものの、建物が解体され庭だけ残されこうなったのか。今回はストリートビューで過去にさかのぼるもわかりませんでした。しかしまぁ…なかなかええ一角やことで。

(於:阿倍野区) 樹木を残すことが税金対策になるとかあるんかもな。

| |

« 安住の地見つけ勝ち誇るシダ | トップページ | 大邸宅風玄関に堂々PEPSIの自販機 »

路上観察」カテゴリの記事

植物」カテゴリの記事

大阪市南部」カテゴリの記事

コメント

はじめてコメントします。
ブログのランキングからこちらを見つけたんですけど、関西から東京へ引っ越してしまいましたが、関西弁のブログっていい感じ。妙に懐かしいです。
庭じゃなくて、大きな木を残したかったとか。曰くありの木かもしれませんね。これだけ長くあるとだれかが手入れしているのだろうし。町内会?誰の所有でしょうか謎は尽きません。
これからも立ち寄りますのでよろしくお願いいたします

投稿: ayano | 2021年7月12日 (月) 18時39分

●ayanoさま
こんにちははじめましてようこそアホげへ。
へぇ、ランキングで見つけてくれはったんですか、このネット洋で深く沈んでる弱小ブログに…ま、何はともあれ嬉しい話でございます。
で、今日見つけてくれはってこの記事にコメント付けてくれはるってのもなかなかなお方ですねayano さん。
確かに誰も伐りたがらない木なのかもしれませんね。祠とかありませんでしたけど、このあたりの住人にとっては御神木なのかも。今度前を通ることがあったら手を合わせておきます…って、まぁそんな機会もなさそうですけど。
昔に比べるとかなり大阪テイスト減らした文章にしてるつもりが…ま、仕方ないですね。これからもどんどん絡んでやってください。近年常連さんがほぼ去って行かはったもんで…
てなわけで今後とも宜しゅうおねがいします。
コメントおおきにです。東京暮らしが楽しい日々となります様に。

投稿: 山本龍造 | 2021年7月12日 (月) 19時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 安住の地見つけ勝ち誇るシダ | トップページ | 大邸宅風玄関に堂々PEPSIの自販機 »