昭和なプラ看板 216 ● カラーテレビはナショナル
先日同様今日も大阪に緊急事態宣言が出る前に行っとこか…ってことで和歌山は有田へみかん買いに。道すがら、ちょうどええとこで信号待ち。
前からそこにあるのは知るものの、ずっと素通りしていた物件。そのブランド消滅から12年、“ナショナル”もすっかり昔な響きになったもんです。まぁ…これはど直球のナショ文字看板ですから余計に古くさく感じるのでしょうけど、そんなニュアンスをより強くしているのが“カラー”と色付けされているところでしょう。と言うよりいちいちテレビのこと“カラーテレビ”なんていつの頃まで言ってましたかいな。
残念ながら裏面は撮れず。いつも通りストリートビューで確認しますれば剥がれ落ちたか既にありません。2010年の画像でようやく確認できました。そこにあるのは“ホームビデオはナショナル”の文字。気がつけばビデオデッキも過去のもん。で、ですわ。この“何でもナショ文字”の看板やというのにその“ホームビデオ”の文字はナショ文字にあらず、なんです。当時の最先端製品であったビデオデッキに生活感漂うナショ文字は使いたくなかったのかも…と解釈したんですが、どうでしょう。ま、最終的に“ナショナル”に付いた垢(?)一掃もあってPanasonicにしはったってのもある様に思うんですけど。
(於:和泉市) パナソニックもマスク市販へ…って、ふぅん。
※関連記事:
『昭和なプラ看板 201 ● ファクスはナショナル』 2020年3月 記
『昭和なプラ看板 153 ● 自動車機器/カーエアコンはナショナル』 2017年12月 記
『“ナショナル”としか読めん。』 2016年8月 記
『昭和なプラ看板 111 ● ナショナルのいろいろ』 2015年7月 記
『昭和なプラ看板 67 ● キュービクル式高圧受電設備はナショナル』 2015年7月 記
『昭和なプラ看板 33 ● 自転車はナショナル』 2009年10月 記
『昭和なプラ看板 17 ● 換気扇はナショナル』 2009年2月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 長堂三丁目の何となくええ一角(2025.04.29)
- 昭和なナミイタ建屋、GEの室外機付き。(2025.04.27)
- 建物と建物の隙間の塀のガラス片(2025.04.24)
- 懐かしのちょっとハイカラ呼鈴ボタン(2025.04.23)
- 雨でしっとり青屋根モルタル昭和長屋(2025.04.16)
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 334 ● 昭和ストアフロント(2025.04.22)
- 昭和なプラ看板 333 ● なるほどよい酒 長龍(2025.04.12)
- 昭和なプラ看板 332 ● 松下電工 住まいの相談室 新建築チェーン会員(2025.03.31)
- 昭和なプラ看板 331 ● 清酒 金盃(2025.03.18)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 谷町六丁目あたり、雨上がりの夕景写真に、雑感。(2025.04.28)
- 城南寺町3、経年劣化でひび割れて。(2025.04.25)
- 詫びた一角、漂わん寂しさ。(2025.04.21)
- 法定速度上限20km/hって、(2025.04.20)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- ワンカップのフタに“アーモンド”(2025.04.04)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
- 大和川染工所跡、午前9時9分。(2024.12.18)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
- ソテツ、刈り上げ。(2024.12.03)
コメント