ママドライ、クターエングに台座だけ。
あの風キツイ台風でテント吹き飛ばされたか奥から長年隠されていたであろう昔の屋号が露出。
“ママドライ”…あぁ懐かしいその響き。具体的に何かママドライと接点があった訳ではないですけど「そう言えばむかし見たわぁ」って感じ。特にこのロゴの持ち味がいかにも昭和は30年代な味わいで…とまぁそっちにつられてその上見ますれば“(ママ)のクターエング”。こっちもまたあんたええ感じでございます。
台風の被害を愛でてる様な後ろめたさも若干感じつつ改めて全体見ますれば、右端のみシャッターが閉まっていない状態。少し見える格子戸に台座。近寄り確認…これはお地蔵さんの“空家”ですわ。
台座に“ 蔵 地 卍 命 延 ”文字あるも、その上に祠なし。背景の化粧板にうっすら残る祠の屋根の形に供花なき花立…令和は昭和にあらずかな。ストリートビューの映像では2009年までは神さんはおられた様です。ママドライにクターエングに台座だけの地蔵さん、見どころ満載の…何と罰当たりな。すんませんすんません。
※関連記事:
『台座の上に祠なく…』 2018年9月 記
『空き祠 2』 2017年4月 記
『赤い自販機、祠の中。』 2015年4月 記
『出世地蔵尊、お寺へお引っ越し。』 2014年9月 記
『空き祠』 2014年8月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 450m先へ時間旅行、気動車に乗って。(2023.01.11)
- 淀屋橋駅1番出口前、午後5時24分。(2023.01.06)
- 7-5は昭和 …な風情。(2022.12.03)
- 農業用水路は生活排水路(2022.11.23)
「看板」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 極狭扉 2(2022.12.22)
- “洋服裁縫工技能者養成指導員”の看板(2022.11.12)
- いっしょに 政治しま せんか(2022.10.21)
- くたびれた酒の自販機沁みる光景(2022.10.17)
「社会」カテゴリの記事
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- いろは湯、廃業。(2023.01.02)
- 火の用心 カンカン(2022.12.28)
「河内」カテゴリの記事
- 近鉄特急ひのとりから大和川の眺め、午前8時18分。(2023.01.29)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
コメント