今のうちやと府外でドーナツ。帰路モルタル建屋見かけてあれこれ。
大阪にも緊急事態宣言が再び出ると府外へは行くづらなるでと例のドーナツ屋さんへ。いつもながら美味なのは言うまでもありませんけど、何度か記事化したときより変わったのは、営業日が金・土・日になったことと、イートイン限定でチョコ味とかトロッと系の味わいのものが味わえる様になったこととかケーキがしばらくお休みとか…ま、それよりコロナ禍で基本持ち帰り中心になって店内飲食も紙皿に紙コップのセルフサービスになってるってことですかね。まぁ…しばらくはこのスタイルが続くことでしょう。ま、それでも美味さと快適さは何も変わりません。
とまぁドーナツ話はここらにして、帰路、信号待ちでふと見た建屋が何げに懐かしいなぁと思ったので一枚撮って…そのことを。 どうしたことない木造モルタル建屋ですわ。思えば…小学生時分からありますなぁ。確か昔は食料品系の何でも屋やった様に思うも定かに覚えているわけでもありませんが、ふとした今日のタイミングで目にしてサクッとながら琴線に触れたのでした。
モルタルの荒っぽい仕上げ、アルミサッシに変えられることなく昔の建具のまんまの窓…半世紀はスリップしますわ。どこにでもありそうな図にして探せば案外ない風情の建屋。信号待ちも悪ないもんですなぁ。
| 固定リンク | 0
「食べ物/飲み物」カテゴリの記事
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- クリスマスの日に(2022.12.25)
- で、山国ぶどう園でぶどう狩り。(2022.08.26)
- 山国ぶどう園のブラックビートにクイーンニーナ(2022.08.20)
「社会」カテゴリの記事
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「建造物」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント