防火水槽 228 ■ 生野区田島2−6−22
ユッカの植木鉢として第二の人生を過ごしてますなぁ。
と思いましたけど、よく見るとユッカ自体はプラスチックの植木鉢に収まってます。とは言えこの小振りの鉢で保てますかいな。まぁきっと根っこは防火水槽に満たされた土に達していることでしょう。
防火水槽自体にはツツジなどが植えられていてなかなかええ風情。ちょっとキツめのヒビが前面に三つあるのが気になるところ。とは言え10年前の様子とさほど変わらんこと思えばまぁ当分大丈夫でしょう。なかなか明るい老後を過ごしている…そんな感じの第228号でした。
(於:生野区) 秋冬にツツジ咲く?…調べるとそういう品種もあるし不時現象のこともあるとか。
※追記:過日ここを通りますれば水槽を隠す様に木枠で覆われた状態になっていました。裏面を見ますとそこには“水用”の文字。前回は全く気がつきませんでしたがこれは裏向きに設置されていることがわかりました。(2021年12月撮影)
| 固定リンク | 0
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 241 ■ 箕面市今宮4−3(2022.05.11)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 防火水槽 238 ■ 平野区平野本町三丁目11-16(2022.03.04)
- 防火水槽 237 ■ 門真市一番町19−4(2021.10.22)
- 防火水槽 236 ■ 堺市東区菩提町3-157(2021.09.04)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント