電飾の御堂筋に大阪バス、午後6時57分。
今年も御堂筋はコロナ禍お構いなしに電飾で賑やかなことで。 って何かちょっと否定的なフレーズを記しておきながらまぁそれなりにええんちゃうとクルマの窓越しに思ったんですけど、それよりここに写りますのは大阪バスの路線バスで、近年八尾や東大阪で近鉄バスや大阪市バスが撤退した様なところを走ってるのを見かけますが、大阪市内でも展開してるんですなぁ。
この路線は大阪駅前と心斎橋大丸前間ノンストップで210円と、大阪市バス改め大阪シティバスの8系統と被ってます。やはり近年上六と阿倍野を結ぶ近鉄バスが運行していることを思うと、市営モンロー主義も遠くになりにけりで、大阪市営交通も民営化でええこともあったんやもしれません。
話戻って大阪バスの路線バス。この御堂筋のは知りませんが中河内で見かけるそれは、気の毒なほどいつも“空気を運んではる”って感じですけど…大丈夫なんでしょうか。なにがしかの補助金が出てるんかとどうか…ある意味乗るんやったら今のうちの様にも思います。
| 固定リンク
「社会」カテゴリの記事
- 公道上の祠(2021.04.10)
- 滑り台、檻の中…。(2021.03.17)
- 2011年・春の夜のコンビニ。(2021.03.11)
- 船場の商工案内地図に制作者の名前見つけ、雑感。(2021.03.09)
- 分断(2021.03.06)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 公道上の祠(2021.04.10)
- 柏村町三丁目、午後6時49分。(2021.04.09)
- 昭和なプラ看板 224 ● SUNTORY CHAIN OSAKA(2021.04.02)
- 新年度の始まりはちょっとした新生活の始まり(2021.04.01)
- 北江口三丁目児童公園の春(2021.03.31)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 植え込み勝手に 06 ◎ 中央区玉造1-23−16(2021.04.07)
- 法円坂一丁目5の春景色(2021.03.25)
- “東芝クリーナー”(2021.03.24)
- 業界団体の会館 114 ◆ コシカイカン(2021.03.22)
- 滑り台、檻の中…。(2021.03.17)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 淀川渡る阪神電車の車窓からの図、午後6時22分。(2021.03.27)
- 瓶底に残ってた平成10BY“近つ飛鳥”純米吟醸…(2021.03.13)
- 松屋町で琉球音階の曲しか流れん88.4 MHzって何やろ?(2021.03.12)
- “防犯カメラ設置町内”(2021.02.19)
- 落城…靴の病院。(2021.01.28)
コメント
バスガスばくはつ、でしょうか。
投稿: ええと、何だったかな | 2020年12月27日 (日) 07時13分
●ええと、何だったかなさま
いや、それは困ります。テロが起きんこと願って…
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年12月29日 (火) 21時31分
バスガス爆発って「あまちゃん」でネタしてましたね。
それはそうと、大阪バスグループに東京バスって会社もあって、日本で初めて全聾のバス運転手を採用した会社ですね。
何度かテレビにも出てますけど、印象のさわやかな好青年で、がんばってほしいです。
投稿: ぽんぽこやま | 2021年2月21日 (日) 20時58分
●ぽんぽこやまさま
あまちゃんネタは…そんなんありましたっけって感じです。
で、東京バスグループにそんなお方が働いてはるというのもしりませんでした。本人もさることながら、受け入れた事実もすごいことやと思います。ずっとうまくいくとええですね。
で、話し脱線。
“おちょやん”は視聴率低迷ってことで“ちりとてちん”を思いますわ。どっちも熱いファンに強烈に指示されている気がして。
やっぱり…大阪の笑いはきょうび、なかなか全国では受けんのでしょうかね。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年2月23日 (火) 18時50分
悲しいですよね。
ちりとてちん同様、「おちょやん」も熱狂的に支持してるんですが。ツイッターでも熱いファンが多いですよ。
で、運転士の松山さん
https://youtu.be/9aBWO-uInks
まじめな感じのいい運転士さんでしょう。
好評なので、お二人目も入社されたようです。
「障害者雇用」とかいう肩のこりそうな堅苦しい雰囲気ではなく、お人柄で採用されたように思います。
夜行バスを運転して大阪にも来られているようです。
投稿: ぽんぽこやま | 2021年2月24日 (水) 01時23分
●ぽんぽこやまさま
“支持”を“指示”…間違っていました。かっこ悪
運転士さん頑張ってはりますね。きっと素敵なお方かと思います。実際にお会いしていないので何とも正味のところはわかりませんが。
しかしまぁバス業界も大変なことやろと思います。観光バスの基地の前を通ってもどこもびっしり待機中というか何日も稼働してなさそげ。どうなるのかなぁ…疫病も経済も。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年2月24日 (水) 09時53分