淀川に陽が沈む、豊里大橋にて午後4時47分。
我がに仕事が来んだけなんか…コロナ禍の影響やとは思いたいもののここ数日仕事の依頼もなく、カレンダーよく見たら「ぼちぼち年末挨拶行っとかなあかんやん」な感じ。てなわけで京都西陣某所へお歳暮持って一年のお礼言うて帰路、クルマで豊里大橋で淀川を渡りますればちょうど太陽が西の空に沈む時間帯。 手すりが邪魔しそうになるもかろうじて一枚撮れました。綺麗な夕陽…ってホンマは運転しもってですから窓開けて西にカメラ向けて数枚撮っただけでその美しさに感動してた訳ではないんですけども。
5時にもならんのに暗なってからに。とは言え冬至も終わってあとは日が長くなっていくと思うとちょっと嬉しなります。ですけど寒さはこれからが本番…やっぱりまだまだ喜ぶのははやいってもんですわな。そもそも新コロは収束するどころか変異種まで出てきたって…この調子やと数ヶ月先にも“春”は来んなぁ。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
- ふれあい収集中…(2022.10.05)
コメント