安堂寺橋から北を眺めて雑感、午後7時14分。
ずっと待ってもらっていた集金もあってお世話になりっぱなしの某先達と心斎橋で会っての帰り道、安堂寺橋で東横堀川を渡りますれば…やっぱり引き込まれますなぁその独特な時の流れに。 陰気な川ではあるものの、そこに漂う磁力と言うか吸引力にはついつい負けそうになりますわ。とは言うものの別に投身しとなるほどではないんですが。そんなこと思いつつ数枚…ブレてないかが気になっていっぱい撮っただけ。写真にするとなおヌメッとした雰囲気が増長されてええわぁと思うもこれ、肉眼ではここまで細部は見えてへん訳である意味これ、写真のインチキワールド。やからと言ってウソとも言えんと思うと、肉眼で見えてる光景の方がウソとも言える訳で…ほな本当って何なんでしょうか。ま、どこに軸足を置くかってことですわな。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント
昔、イベントで毛馬公園から港町までカヌーで通りました。静かで暗くて特異な空間。
投稿: エグー。 | 2020年12月29日 (火) 09時09分
●エグー。さま
“エグー。”さんは“エグー”さんと同一人物ですよね?。藤岡弘、の“、”みたいなもんと解釈しました。プチ改名で超ひさびさの登場、有り難うございます。まだ見てくれてはったんですね。
で、なんです?東横堀川をカヌーでスイスイ…それは何とレアな体験を。
観光船からの眺めだけでもかなり非日常なビューでしたけど、カヌーとなると…より特異な空間やと実感されたことでしょう。ほか…悪臭との戦いもあったのでは?…と記しましたけど案外橋の上ではニオイは感じんのですが。
コメントおおきにでした。次回は…何年後に書き込み頂けるのか。ま、そうならん様にと願いつつ。気楽に記してもらえればさいわいです。
投稿: 山本龍造 | 2020年12月29日 (火) 21時40分