アスファルト突き破って網の向こうから…パッと。
高架下に花火のごとく枝葉を広げて何かええ感じ。
近寄って見ますれば根っこ向こう、枝葉こっち。しかもアスファルトを突き破って生えてます。そんな爆発的生命力がこの枝葉の見た目に表れてるって感じか…ってこじつけてますけど。これは…ナンキンハゼか。まぁ自前で調べるも確証はありません。いつもこんな感じですんません。
青々とした葉っぱ残しつつ黄色なって赤なって…綺麗なぁ。気になるのはこのシチュエーション。先のこと思うとちょっと切のうなりますわ。
(於:堺市中区) ここにこんな形で生えてるから記事にしてるくせに何やねんな終わり方…無責任。
※関連記事:
『根っこはこっちで幹は向こう、根元に南天宿ってる。』 2015年10月 記
『「根っここっち、葉っぱ向こう」に思う。』 2011年7月 記
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
コメント