牧草ロールで小旅気分
北海道までピューっとひとっ飛び…な訳ないない。 いやただ単に“牧草ロール”見て単純にそんな空想をしただけの話。そもそも北の大地は雪景色…かな。
今日の仕事は谷町線は八尾南駅で待ち合わせ。駅周辺をサクッと散歩。駅の北側は集約される前の八尾空港の跡地でほったらかされたまんまで駅前とは思えん荒涼とした空地となっており、その片隅にあったんです、北海道っぽいのが。
まわりに牛も馬もおらんのに何でこんなもんが置いてあるんやろかいな…と思いつつ道を渡って空港の方へ。“空港”と記してますけどここは“飛行場”ですわ昔から。そう“八尾飛行場”…などブツクサ思いつつ歩いてますと奥から来たダンプカーの荷台に…“牧草ロール”が。 手前の土手もキレイに刈られて様子からすると。ただただ飛行場やその周辺の草を刈ってはここに運んでいるだけのことみたいです。まぁとは言えここからどこかの牧場に引き取られてエサとなってるんかもしれませんけど。まぁわざわざ取り上げることもないことながら、ちょっと非日常な光景に旅気分を味わうことができたなぁと。いやホンマ、全然not GO TOな日々やから、ね。
(於:八尾市) まぁ新コロな日々やなくても毎日小旅気分ではあるんですけどな。
関連記事:
『谷町線は八尾南駅の北側の駅前は…こんな感じ』 2015年3月 記
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 墓地に公道(2022.08.14)
- ツヤキン(2022.08.12)
- 名古屋駅前、モニターに富士山。(2022.08.11)
- 民家にショーウィンドウ、タイル壁に蛇口3つ。(2022.08.04)
- 8月は夏バテ気味?…って毎月のとあんまり変わらん様に思いますけどね。(2022.08.01)
「写真」カテゴリの記事
- ツヤキン(2022.08.12)
- 名古屋駅前、モニターに富士山。(2022.08.11)
- 古川は古川橋変電所あたり、午後2時2分。(2022.07.29)
- 西大橋、午後6時28分。(2022.07.23)
- 1205号室のベッドから天井の隅眺めつつ(2022.07.14)
「河内」カテゴリの記事
- 墓地に公道(2022.08.14)
- 混根の森(2022.08.13)
- “パンク修理”装い、実態“駐車禁止”。(2022.08.09)
- 濡れ燕(2022.08.06)
- 山国ぶどう園の百花はちみつ(2022.08.03)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 上六から北を眺める午後7時40分、あと雑感。(2022.07.13)
- 丹後半島は間人砂方の海、午前10時6分。(2022.05.22)
- 丹後半島は間人港の沖。午後4時10分。(2022.05.21)
- 防火水槽 239,240 ■ 島根県大田市大森町大森ホ211 豊栄神社(2022.03.30)
- 米子駅2,3番ホーム、3月24日の図。(2022.03.27)
コメント
先週北海道へ行ったときに、これがいろんなところでごろごろしていましたが、大阪にもあるとは思いませんでした。それを見るために八尾へ行かないとは思うけど、なんだかおもしろいです。アンテナを張っていたらいろいろ面白いものが引っかかるんですね。私はこの牧草ロール、バームクーヘンって呼んでます。^^
投稿: ayano | 2021年7月13日 (火) 21時54分
●ayanoさま
やっぱりありましたかバウムクーヘン。普段見かけんもんだけに、何となく旅気分になれるもんです。
何かねぇ…どうでもええもんだけに興味ありまして。このまま立派な大人になることなくなんやろなぁと近年思うに至りました。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年7月14日 (水) 17時16分