面格子に補完勢力
以前より電車の窓の向こうの景色が気になってまして。途中下車するのもアホらしわとほってましたけど過日、所用でここらを訪れたついでに写真に収めておさめてきました。
これが、近鉄大阪線は弥刀駅のホームから見える光景。何の植物かは知らんのですけど幹と言うか枝と言うか…そや、ツル、蔓が面格子に絡みついて何やかっこええなぁ…な図です。
ここのお宅が意図的にツルと面格子をコラボさせている様にも見えますし、なんやほっといたらこの様になった様にも思われるしって感じ。ま、無機的な縦線に対して縦横無尽に攻め入る様子がかっこええので何でこうなってるのかと理由をあれこれ考えるっても無粋な行為に思えてきましたんでこの辺で。しかしまぁ…色合いも赤茶けて鉄路脇にふさわしいてよろしいなぁ。
※関連記事:
『ツルに締められ格子歪む』 2017年4月 記
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 海に立つ電柱(2023.09.12)
- 月見に栗に葡萄に…ハチミツで9月(2023.09.03)
- Boutique エロ(2023.08.28)
- 郵便ポスト、後ろ向き。(2023.08.25)
「植物」カテゴリの記事
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 天然の苔玉(2023.09.02)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- 新御堂筋の橋脚に生える木一本爽やか(2023.08.21)
- カイヅカイブキ、ピカチュウ風…かも。(2023.08.08)
「河内」カテゴリの記事
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 府道13号枚方あたり、午後6時48分。(2023.08.30)
- Boutique エロ(2023.08.28)
コメント