見上げれば清々しい秋の図
昨日の日曜日はとっても秋晴れ。ちょっとは家から出て昼食にしよや密さけて…ってことで大阪城は西の丸庭園へ。入場料200円ケチっていつもは入らんそのエリアは人はまばら、空も広くて何と気持ち良いことでしょう。 見上げれば…ご覧の通りの秋景色。紅く染まる木々を眺めては「きれいなぁ」とお子。へぇ、そんなこと言う様になったか…と、何気ないひと言に成長を感じたひとときでもありました。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「植物」カテゴリの記事
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
コメント