寝屋川市大成町1の丸ポスト
まぁ余程のことがない限り“丸ポスト”ってだけでは記事にしませんが、これは…妙にこの場所にうまいこと収まってるなぁと思いまして。
いやまぁ実にそれだけなんです。掲示板とポストの間にこれまたひっそり町名看板も収まっていて…全体の配色も目立ちすぎず派手すぎずで好きな光景…と思うもポスト昔より彩度増してやらしい色やこと。まぁそれでもそれがどうした…ですね。そこは…本日は世界郵便デーってことでひとつお許しを。
(於:寝屋川市) チラッと見たらヤフオクでほんまもんの丸ポスト売りに出てましたけど25万円で…何や悶々。
※関連記事:
『丸ポスト二題』 2018年6月 記
『景観に調和せん丸ポスト』 2014年4月 記
『妙なシチュエーションに位置する“丸ポスト”。』 2011年8月 記
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- そう言えば瓶ビールも自販機で売ってたな。(2025.01.19)
- “ステンレース”のブリキ看板、13年経って。(2025.01.09)
- ひかるアサヒ/三ツ矢のコップに諸々(2024.12.29)
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- むかし風情な一角の夕暮れ時(2024.12.08)
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「河内」カテゴリの記事
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
コメント