昭和なプラ看板 210 ● ゼネラルプロパン
ゼネラル…あっという間に懐かしのブランドになったもんです。
まぁこれはあプロパンガスの看板ではありますが、エッソ、モービルと共にゼネラルのブランドも消滅してENEOSに一本化されてしまいました。ガソリンもガスも中身は一緒みたいなもんながら、やっぱりあれこれ色んなマークが街を賑わせている状態の方が何となく楽しいってもんですけど…ね。銀行をはじめ、どんな業界も再編で2〜3社体制になっておもろないことです。ってまぁ幼稚なこと言ってますけども。
で、ゼネラルは戦後の財閥解体で三井物産の燃料部がゼネラル物産として独立したのが始まりやったとか。その後2000年、東燃と合併して東燃ゼネラルとなった後2017年ENEOSと合併、今に至るってことで、プロパンガス事業はENEOSグローブエナジーという会社が手がけてはる様です。
NISSEKIとかIDEMITSUとか日本語ですらローマ字表記される昨今にあってもゼネラルは“GENERAL”なんぞにせんとずっと“ゼネラル”やったところが結構気に入っていたのになぁ…ってどうでもええ様な、でも大事なことの様に思うんですけど、どうでしょ。
| 固定リンク | 0
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 291 ● 松鳩文化刺繍(2023.05.24)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 昭和なプラ看板 291 ● 日石プロパンの店(2023.05.01)
- 昭和なプラ看板 290 ● ゼネラルプロパン(2023.04.18)
- 昭和なプラ看板 289 ● シキシマパン(2023.04.14)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント