淡柿色のモルタル建屋に“はん印刷コピー”。
松原市某所で仕事のあと、しばし探索と歩きますればいかにも旧街道なんちゃうんって風情な道に。しばらくすると何げにええ感じの元店舗が。別段どぉってことない様で妙に惹かれる淡い柿色のモルタル壁。青空との対比もあってよろしいなぁ。
かすれつつなんとか読める“はん印刷コピー”。首相が変わって急に「ハンコ不要!」なことになって…ええょ、わかりますねんけどそこにハンコ屋さんへの配慮があまりにもなさすぎるのちゃうかって思うんですけど。まるで「あんなもんさっさと廃止したらええんじゃ」と言わんばかりの某大臣の物言いに…ちょっと閉口しますわ。
なんてこの建屋とほぼ関係ないこと記してまんなぁですんません。しばらく行きますれば道標に“長尾街道”の文字見つけ「へぇ…」と思いつつも知らんなぁ。馴染みある中河内でも大和川以南の松原となるとまるで土地勘ないもんです。何やまとまりのない記事で…すんまへん。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント