我孫子四丁目1の午後3時9分。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
コメント
なんかとてもツボです。奈良の実家の周辺にもこういう感じのところがありますが、徐々に古いおうちがなくなり、一軒の敷地に、小さいのが並んで二軒建ってるような場所も出てきて、自分がひそかに気に入っている場所だけは残るといいなあと思いますが、もちろんそんなことはないでしょう。悲しいですね。
投稿: ayano | 2021年7月13日 (火) 23時37分
●ayanoさま
この写真のところが奈良やと感じたのはあながち間違いではないみたいですね。
屋敷レベルの家屋はやっぱり維持するのも大変なことやろなぁと思うと、この小家族時代に仕方ないことなんでしょうね。それでも…耐震性に優れたアルミサッシの家ばかりでは…まぁ他人がどうこう言える話ではないんですけど。
私がひそかに気に入っていたところは…なくなってしまいました。
(https://osaka.way-nifty.com/blog/2010/02/post-f59b.html)
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年7月14日 (水) 17時23分