満月愛でつつ鉄塔も集合住宅も稲穂もええなな八尾の図、午後9時45分。
10月1日は日本酒の日。ということで今年も“日本酒ゴーアラウンド”に。今年は八尾市内の三店舗も参加…おっ、これは有り難いわってことで勇んで行きましたけど二軒でダウン。って言ってもお酒で…にあらず。腹一杯になってしもて…はい。
帰路、見上げるまでもなく煌々と光る月。中秋の名月ってやつですなぁ。
空気澄んで星もキラキラ綺麗な夜空。月の明かりが稲穂までもを照らし出し…は、ウソ。これは外灯の光。新米も間もなくでんなぁ…ってじつはもう既に入手してるんですけどね、伊丹米を。“伊丹米”と言っても伊丹産業のそれにあらず。兵庫県伊丹市産のホンマの伊丹米…ってたぶん。例年頂くものの、もひとつ産地を知らんもんで。まだ玄米、きっと今年のも美味しいんやろなぁ。さみしなる秋にも嬉しいこともあるもんですわ。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
「河内」カテゴリの記事
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
コメント
ひっそりと「竿燈祭り」
投稿: mita | 2020年10月 3日 (土) 10時33分
●mitaさま
なるほど素晴らしい見立て。ここは年中、竿燈祭りですな。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年10月 6日 (火) 12時58分