末吉橋から北の図、東横堀川午後4時46分。
長堀橋あたりで仕事して帰路雨上がりの中、東横堀川を渡りますればいつもとちょっと景色が違います。 阪神高速の底が足場っぽい金具とコンパネで覆われています。独特のザラツキ…これもよろしいなぁと一枚。調べますればこれ、阪神高速の耐震補強ではなくリニューアル工事でこうなっている様です。そうか…ちょこちょこ補修しつつのことながら半世紀以上激務に耐え続けてるんですもんね。そらもうちゃんととことん工事してから次の代に渡さんとあきません。あんなことこんなこと諸々先送りいっぱいで問題が起こる頃のことなんか知らんわってのが多いもんなぁ。文句言いつつ間接的には我がもその無責任に加担してる訳ですけど。反省…のしようもないな。あかんなそれでは。
(於:中央区) 先方の仕事の段取り悪すぎるも投げんと遂行…オトナになったもんや。
※関連記事:
『コンクリに囲まれた都心の自然林』 2019年4月 記
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「建造物」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
コメント