枯れ草の…公園。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 閉じた家屋(2023.01.09)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「河内」カテゴリの記事
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 無用面格子(2023.01.16)
コメント
♪ぞうさん、ぞうさん、体が青いのね
そうよ、かあさんも青いのよ
身近の小さな公園、
自治会やら子供会で草抜きしたものでしたが
今はもう、子どもたちも遊ばないし、そんな面倒なことはしないのでしょうね。
昔、夏休みのPTA活動の草抜き後、発熱ダウンしたこともありましたっけ。あれは熱中症だったかも。
思えば、地域の美観は、半強制的なボランティアでなりたっていたのですね。
投稿: mita | 2020年9月23日 (水) 09時20分
●mitaさま
うちの近くの公園はまわりの町会が持ち回りで清掃してます。ひとつの町会が年二回…まぁ正直言ってその清掃だけでキレイに保たれている訳ではないと思います。周辺に住み人々と顔を合わすのが目的なんでしょう。ま、参加しはるひとは限られてますけど。ニューカマーには…ハードル高かったなぁ。
まぁ何でも役所に電話してやってもろたらええって考え方はどうなんやろと思いますね。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年9月28日 (月) 16時41分