三ッ島(一部)自治会地図案内板
仕事の現場がわからへんなぁと困っておりますれば…やったぁ、地図案内板があるやん。
砂子井路に架かる橋の上のそれは…こんな感じ。わっちゃ、これではわからんで…と思うも、凝視しますればそれなりに読めるもんです。へぇーってくらい細かく記されています。
昭和の風情…これはかなりの年代物でしょうなぁと思いながら見ておりますと“←門真南駅”の文字が。門真南駅の開業が平成9年ということですからこう見えて平成モンとはちょっと意外。右端にある“不法投棄禁止”の文言なんかもう、昭和そのものって思ったんですけど。令和の時代なこと思うと平成もはやくもこんな感じなんかもしれません。
味わい深い地図を愛でつつ「どこやろなぁ」と探し続けましたが結局見つからず…はウソ。なかっとのは事実ながらスマホの時代この手の案内地図で探しませんわな。それ思うとこういうのも駅の“伝言板”よろしくそのうち姿を消すのかもしれませんね。
最近のコメント