中之島から堂島見て感じて、午後2時56分。
中之島はフェスティバルタワー某所で仕事しての帰り、シースルーのエレベーターから闇雲に数枚撮りますと、おっ、うまいこと撮れてますやん。 非日常やわぁ…ってシュッとしてはるビジネスマンには馴染みの光景でしょうけど、ほぼ地上数メートルで生活してるモンにとっては全然こんな環境が日常とは思えませんわ。このエレベーターも何ですか、13階でいっぺん乗り換える…そうなんやって感じ。
そこここが生活臭って言うのか汗臭さみたいなもんとは無縁の無菌空間な装い(…に見えてきょうびはウイルス蔓延してるんでしょうけど)に…諸々思うことありますわぁ。
職業やらその環境が人をつくるという部分を思うと、昔々学校で机並べてた人たちとも疎遠になっていって当然のことですかね。どんな舞台でどう生きるか…そんなん何も考えんとここまで来ましたけど。
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「建造物」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 茶の湯の話と、阪急電車京都線車内から十三大橋の図、午後2時50分。(2023.05.16)
- 自動車教習所のコースを貫く公道(2022.12.13)
- ぷち九龍…(2022.12.12)
- 相川駅出て神崎川渡る阪急の車内から午後4時42分(2022.11.09)
- 駅名標のローマ字表記一部白抜き、今里筋線。(2022.10.30)
コメント