« 地を這う朝顔…オーシャンブルー | トップページ | 東大阪市衣摺3丁目、午後5時48分。 »

2020年7月20日 (月)

窓の上に戸袋…

 これはどういうことなのか。
Tobukuro  窓がアルミサッシに変わって戸袋のみ残る図は割とまぁ見かけますけど、これは…戸袋のみ残ってる図なのか、窓のない出窓(?)なのか何なんでしょ?
 戸袋風なものの下にアルミサッシの窓があることからすると、これは縦移動する雨戸を収納する戸袋ってことでしょうか。それにしては図体が大きい様に思われますし…ま、何やわからん方がおもろいんですけど。

(於:住吉区) 窓の位置変えたとしても不思議な感じ。

| |

« 地を這う朝顔…オーシャンブルー | トップページ | 東大阪市衣摺3丁目、午後5時48分。 »

路上観察」カテゴリの記事

大阪市南部」カテゴリの記事

コメント

トマソンのようでトマソンでない、それは何かと尋ねれば?・・・ホント、ここの室内側がめちゃめちゃ気になりますね。

投稿: ゲートウェイ高輪 | 2020年7月21日 (火) 23時46分

おっととと戸袋、三層、屋根付き。
雰囲気が不気味。
右も同じだったりして。
左の白いものは防犯カメラ?
屋根瓦の青のグラデーション劣化がいいですね。

投稿: mita | 2020年7月22日 (水) 09時14分

●ゲートウェイ高輪さま
内部を根本的にやり変えはった結果、窓の位置が変わったってことかと思いますが…どうでしょ。

●mitaさま
こちらは(元?)医院の様で雰囲気にあれこれ思うのかもしれませんね。
防犯カメラに見えるのは、エアコンの配管です…全然ちゃいました。釉薬の塗った瓦も経年変化で味が出るとは知りませんでした。確かに渋い色あいになってます。

お二人ともコメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2020年7月22日 (水) 16時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地を這う朝顔…オーシャンブルー | トップページ | 東大阪市衣摺3丁目、午後5時48分。 »