窓の上に戸袋…
| 固定リンク | 0
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 昭和なプラ看板 324 ● カネボウ薬品(2024.12.13)
- 防火水槽 248 ■ 住吉区清水丘三丁目14(大和川検車区)(2024.12.02)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 街に漂う金木犀の香りにトイレ芳香剤のこと思い出しあれこれ(2024.10.31)
コメント
トマソンのようでトマソンでない、それは何かと尋ねれば?・・・ホント、ここの室内側がめちゃめちゃ気になりますね。
投稿: ゲートウェイ高輪 | 2020年7月21日 (火) 23時46分
おっととと戸袋、三層、屋根付き。
雰囲気が不気味。
右も同じだったりして。
左の白いものは防犯カメラ?
屋根瓦の青のグラデーション劣化がいいですね。
投稿: mita | 2020年7月22日 (水) 09時14分
●ゲートウェイ高輪さま
内部を根本的にやり変えはった結果、窓の位置が変わったってことかと思いますが…どうでしょ。
●mitaさま
こちらは(元?)医院の様で雰囲気にあれこれ思うのかもしれませんね。
防犯カメラに見えるのは、エアコンの配管です…全然ちゃいました。釉薬の塗った瓦も経年変化で味が出るとは知りませんでした。確かに渋い色あいになってます。
お二人ともコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年7月22日 (水) 16時38分