雨の中キダチチョウセンアサガオうなだれる…で、雑感。
雨の中うなだれる…新コロ蔓延(?)もあって見てるこっちもこんな感じ。
以前も記事にしましたけど、この花は…ちと苦手。前のは時期遅かったからか花が少しでしたけどこれはもう何と申しましょうか「…」って感じ。
で、そうそうこのエンジェルトランペットなる名を持つキダチチョウセンアサガオって人を死に至らせるほどの毒性を持ってるんでしたけど…大丈夫でしょうか。と言うのはここは保育園の一角なんですけど。
よく見ると伐られた跡が。ストリートビューで2015年の図を見るとばっさり伐られています。それでも翌2016年には葉っぱまみれに復活してます。保育園としても難儀してはるんでしょうなぁ。
で、その毒性は“視力の低下や幻覚など引き起こす”とか。その毒性を利用してかつては麻酔薬にもなっていたとか(詳しくはGardenStoryさんの“エンジェルストランペットの鳴らす危険な調べ”へ)。
それ改めて意識して見るととなおのこと毒々しいです。伐っても伐っても出てくる生命力もこれまた怖いなぁ…ってのは個人の感想。窓枠やパイプの色合いとちゃんと調和してはること思えば「怒らさんかったらええ人」みたいな存在かもしれません。
※関連記事:
『“キダチチョウセンアサガオ”って言うんか』 2015年11月 記
| 固定リンク
「思ったこと」カテゴリの記事
- “防犯カメラ設置町内”(2021.02.19)
- NGK(2021.02.13)
- 大邸宅風玄関に堂々PEPSIの自販機(2021.02.09)
- 安住の地見つけ勝ち誇るシダ(2021.02.07)
- 世界人類が平和でありますように(2021.02.06)
「植物」カテゴリの記事
- 坪庭に、春。(2021.02.14)
- 空中に 枝のオブジェ 金網に(2021.02.10)
- 播磨町一丁目11角の庭(2021.02.08)
- 安住の地見つけ勝ち誇るシダ(2021.02.07)
- 開かずのシャッター(2021.01.31)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 室外機に寄り添う傘と傘の骨(2021.02.12)
- 播磨町一丁目11角の庭(2021.02.08)
- 昭和なプラ看板 218 ● 大阪府鮓商環衛同業組合貟(2021.02.04)
- 阪南町一丁目、長屋の何げにええ一角。(2020.12.22)
- 播磨町3-6の巨大シュロ(2020.12.05)
コメント