読めるも妙な感じがする原因は何か?
過日見かけた集合住宅の表札。まぁ…読めはしますが何か妙な感じが漂っています。多分…“シ”の “ が変なんでしょう。 けどまぁどう変なんかもひとつ説明できませんわ。それから“ド”の “ も何やおかしい気がします。まぁそもそも“シ”が“ヤ”と同じ大きさってのもおかしな感じです。
これはどう変なんか…そやっ、よく似たフォントを打って検証するのがええんちゃうかと“HGS明朝E”と言う文字を使って打ち出して比較してみました。 その結果は見ての通り。まず“シ”はやはりひとまわりほど小さめ、“エメ”もやや小さめ、で…やはり “ 、これですわ、これがおかしいですね。“シ”のそれは180度間違い、“ド”のは…右へ持ち上げすぎ…施工した人のセンスが際立ってまぁそれも良しとも思いますけど…ね。
で、もうひとつ発見。それは“ー”。これが天地逆。そうか、こいつも変な風合いの一翼を担っていたんですね。
あぁこれで“妙”な理由が判ってスッキリ。けどまぁやっぱり落ち着かん文字の並びですなぁ。味ある…とはあんまり思えなくて。ま、あくまでも個人の感想ですけど。
※関連記事:
『HONDAの“N”、天地逆。』 2010年8月 記
| 固定リンク
「看板」カテゴリの記事
- NGK(2021.02.13)
- 世界人類が平和でありますように(2021.02.06)
- 若竹住宅(2021.02.05)
- “これがラジアル”なサビ看板。(2021.01.30)
- 犬糞罰金一万円(2021.01.27)
「小発見」カテゴリの記事
- 片野桜の“カタノサクラ”はナショ文字や(2021.02.24)
- 十年前もマンマな図(2020.12.16)
- 公道のMAINAMI(2020.12.02)
- ノートルダムパーク(2020.11.26)
- 畑でフォンテーヌ(2020.11.16)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 若竹住宅(2021.02.05)
- 1月7日の寒空午後2時44分、豊里大橋にて。(2021.01.07)
- 千林1南、午後1時45分。(2020.12.30)
- 淀川に陽が沈む、豊里大橋にて午後4時47分。(2020.12.23)
- 電柱、道の真ん中。(2020.11.11)
コメント
ドの点も「汗っ」という感じ、
シャトーというには、
ちと憚られて恐縮されてます?(笑)
投稿: mita | 2020年6月23日 (火) 12時15分
●mitaさま
それっ、それですね。その気持ちが施主さんより職人さんが感じてはったんやもしれませんね。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年6月23日 (火) 17時46分