文化住宅に夏到来
今月に入った晴れた日の午後、何げに見た文化住宅の壁面は、もう夏でした。 そらまぁ夏には違いありませんがまだ6月。朝顔繁茂ってちょっと待ってぇなって感じ。ま、朝顔言うてもあいつ、オーシャンブルーですから当然ありえる話ですか。モルタルのひび割れ伝って電話線に絡まり二階へ。盛夏にはアンテナも電線も取り込まれていることでしょう…ってちょっと大袈裟かもと思うも、案外ホンマにそうなっててもおかしないもんな。
(於:住吉区) アンテナやら電線の方が文化を味わい深くしてるかもな。
※関連記事:
『 和歌山の晩夏もオーシャンブルーに覆われて』 2017年8月 記
『草ぼうぼうの空き地をオーシャンブルーが花添える』 2016年10月 記
『草ぼうぼうの空き地をオーシャンブルーが花添える』 2016年10月 記
『街路樹とええ関係のオーシャンブルー』 2015年11月 記
『朝顔似“オーシャンブルー”、10月下旬にしてこの茂り様。』 2011年10月 記
『朝顔似。けど似て非なるもの“オーシャンブルー”』 2009年6月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント