高安山に月昇る。午後4時27分。
いつもの高安山麓へ。「いつも」と言っても疫病対策で二ヶ月ぶりくらいになるのか。クルマ止めて山見上げれば、まん丸高安山レーダーの真上に月…って、ちょっとずれててやや残念。 もう何回見る景色なんやろとふと考える、夕刻のひとときでした。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 大和郡山の夕焼け、午後6時36分。(2023.04.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント
薄い羽根のような月。
質量を感じさせず、そこにあるモノ。
投稿: mita | 2020年6月 5日 (金) 10時19分
●mitaさま
あぁ確かに質量感じませんね。軽やかな月というか何というか。
そう、そこにある…
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年6月14日 (日) 15時34分