昭和なプラ看板 207 ● サントリービール
木の葉に囲まれ、それれなりに幸せな感じ。
と、思うもお店全体を見ると上から下からキリンビールの看板攻勢。そうか、そんな嫌がらせからこころ優しい木々たちが守ってやってると解釈すると益々ええ感じに見えてきます。
緑色基調のデザインですから“純生”以前のモンですね。と言うことは半世紀以上ここでサントリービールを宣伝し続けている…と言う事実もさることながら、スナック自体にそれだけの歴史があるというのもすごいことです。
キリン取扱のお店に変わってしまってる事実を思うと役目を終えての無用看板。これからもそこにそのままあるだけで充分な余生やと思います。しかしながら…味ある看板やことで。
(於:都島区) 飲みはじめはサントリー純生。苦味控え目やったから未成年には…時効や時効。
※関連記事:
『昭和なプラ看板 47 ● サントリービール』 2011年6月 記
『昭和なプラ看板 10 ● サントリービール 純生』 2011年6月 記
『昭和なプラ看板 9 ● サントリー生ビール』 2011年6月 記
| 固定リンク | 0
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 324 ● カネボウ薬品(2024.12.13)
- 昭和なプラ看板 323 ● ゾートスサロン SHISEIDO(2024.12.01)
- 昭和なプラ看板 322 ● スポーツニッポン(2024.11.15)
- 昭和なプラ看板 321 ● 文藝春秋 / 週刊文春(2024.11.01)
- 昭和なプラ看板 320 ● ミセス / so-en(2024.10.20)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント
あ、このバイキングのおじさん、懐かしい。
トリスのイメージとごっちゃになってるmitaです。
投稿: mita | 2020年6月23日 (火) 12時17分
●mitaさま
う〜ん、アンクルトリスとは別モンなんでしょうか。色々な衣装を着てる絵が雑多にあってどれも一緒でええんかなぁって感じがしますけど。
サントリーが眩しかった時代も遠くになったなぁとしみじみ。すっかり健康食品の会社ってイメージになってます私の中では。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年6月23日 (火) 17時50分