昭和なプラ看板 204 ● 丸善灯油
有り余る時間を写真の整理に当てていますと、ええのが出てきました。ツバメ飛び交う時節柄というタイミングもええ感じ。 丸善灯油…かつて胡麻油のと一緒に写ったものを載せた回がありますので二度目の登場となります。今回のは軒下物件のせいか劣化も感じられません。素晴らしいなぁ…って、そら、2002年時の状態ですから、まぁそんなもんでしょとも言えますか。
掲げられた建屋もいかにも木造家屋って感じでよろしいなぁ。ただ残念ながらストリートビューで見る限り今は建物ごと存在しないみたいです。旧街道に面した昔ながらな佇まいがなくなることも看板同様さみしいことですね。
丸善灯油はもう字の如く丸善石油の灯油の意味。何度も記してますが丸善灯油は1986年に大協石油と合併し、コスモ石油になり今に至ります。大阪本社の石油会社として贔屓していたのに…って思いはいまもある様な無い様な。
(於:柏原市−2002年) “ツバメ灯油”と記されたバージョンもあるみたいです。
※関連記事:
『昭和なプラ看板 196 ● 大協ホーム灯油の店』 2020年2月 記
『道端のオイル缶、へそにツバメ印。』 2018年8月 記
『集合住宅の壁面にみかん色のツバメ飛ぶ』 2016年2月 記
『昭和なプラ看板 8 ● 丸善灯油と胡麻油』 2008年8月 記
| 固定リンク | 0
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 昭和なプラ看板 297 ● 日刊スポーツ(2023.08.23)
- 昭和なプラ看板 296 ● 727 セブンッーセブン化粧品(2023.07.27)
- 昭和なプラ看板 295 ● 日産火災(2023.07.14)
- 昭和なプラ看板 294 ● 関西ペイント(2023.06.28)
「河内」カテゴリの記事
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 府道13号枚方あたり、午後6時48分。(2023.08.30)
- Boutique エロ(2023.08.28)
コメント
ツバメマークの長堀堺筋角のビルもいつのまにか変わり残念です
今はコスモだったんだ
投稿: なかむらくん | 2020年5月 7日 (木) 11時41分
形は違いますが、『ツバメ灯油』が写っています。
http://nighttrain999.blog39.fc2.com/blog-entry-772.html
投稿: ゲートウェイ高輪 | 2020年5月 7日 (木) 13時12分
●なかむらくんさま
長堀橋駅の丸善ビルをご存知とは…懐かしいですね。
昔、サクラ/コニカの小西六の支店か何かが丸善ビルに入っていて何度かカメラの修理に行ったことがあり、その時見上げましたわツバメマークを。大昔…高校生時分の話ですが。
この御時世、先に「心斎橋に大丸ってあったなぁ」という様な事態になりませんこと願いつつ。
●ゲートウェイ高輪さま
お教え頂いたサイトの写真見て「ん?」でしたが…ありますね、ツバメ灯油。
昔っぽい路面電車も当時はハイカラやったんかもしれません。時の移ろい…儚いなぁとか思ったり。
お二人ともコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年5月 9日 (土) 10時17分