中央大通上の阪神高速、“東.165”橋脚を斜めから見る。
近所で仕事。はよ着いたついでにどことなく非日常っぽい空気漂う阪神高速の高架下でいっぷく。かっこえものの、何とも言えん都会の“ケ”が感じられていいなぁ。てなこと思ってるくせについつい表層しか見てなくて造形的にしか見てなくて…あかんなぁ。てなわけで、これ。 そうそう、この感じ。結果としてこの様な造形になってるって風情がよろしいなぁ。錆の涙もアカン落書きも必須かな。何げに撮ってみて思った様に写ってちょっとうれしいかも。
で、以下余談。至近距離で喋りまくってる休憩中の大工職らしき人々。対面でわぁわぁ待合室で喋るおねぇちゃんふたり。道すがらにも現場にも、え?って感じの人々がいて…あ、もちろんマスクもしてはりません。今回ばかりは自業自得では片付けられへん話なんですけど。それでもその緩さは仕事の現場としては助かった訳で…何か矛盾してんな。我も反省や。
(於:中央区) ついに現場仕事が終わってしもた。寝なしゃない。
※関連記事:
『中央大通上の阪神高速、“東.165”橋脚を見上げる。』 2020年3月 記
| 固定リンク | 0
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「建造物」カテゴリの記事
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
- 春は桜にチューリップ(2023.04.02)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 難波宮と中央大通と阪神高速東大阪線、午後6時36分。(2023.05.15)
コメント
汚れた布、干してはる~
投稿: mita | 2020年4月17日 (金) 09時35分
●mitaさま
汚れた布に例えると何とかわいい都市空間やことで。ま、好きに見たってください。
いつもお付き合い御礼です。
投稿: 山本龍造 | 2020年4月19日 (日) 09時54分