芥川大橋越えて信号待ち時の車窓から、午後5時39分。
京都へは府道16号、大阪高槻線を使うことが多いのですがここ高槻市は芥川を越えるあたりは行きも帰りもどっちも心惹かれる景色が広がっていて…って、芥川大橋がちょっと高台にあって空が広いってのと、行きは朝日、帰りは夕日の時間帯やというのと…こっちの要素が大きいのでしょう。 今日はこんな感じ。雲ひとつない空は…もひとつおもろないなと思いつつも、写真にすると簡素で意外と心地よいもんです…って電線に鉄塔、電柱のシルエットが引き立つってだけの話か。何をごちゃごちゃと…すんません。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 昭和なプラ看板 286 ● ナショナル照明と電気工事(2023.02.25)
- 車 (2023.02.19)
- 生長した木に添い続ける“添え木”にあれこれ(2023.02.08)
コメント
芥川龍造、ですか。
投稿: mita | 2020年4月17日 (金) 09時48分
●mitaさま
いや、茶川龍造くらいでしょう。ぱちモン…
投稿: 山本龍造 | 2020年4月19日 (日) 10時00分