高架下、タネ付枯れアサガオ見て雑感。
京都は西陣某所、山里の様な静寂の庭で仕事させてもろて帰路、信号待ちでふと窓越しに見た景色にあれこれ。 ひとが作り上げた自然美(?)と、コンクリで覆うも根付き繁茂し枯れるもタネ付けて春を待つ姿と…共に植物の有り様ながらまるで違う世界。どちらも“侘び”か?…などと思って見てましたけど、そんな難しい世界観は全然理解できてないってことがわかりました。まぁあえて言語化すると“侘び”ってのは心の中にあるもんってことでしょうか。
(於:茨木市) タネからすると朝顔系。ストリートビューで葉を見れば…マルバアサガオかな。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 近鉄特急ひのとりから大和川の眺め、午前8時18分。(2023.01.29)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 有田川町、今日もほんのり西の空はみかん色。(2023.01.07)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「茶の湯」カテゴリの記事
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
- 京都は国立博物館と清水寺へ(2022.12.02)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 1月7日の寒空午後2時44分、豊里大橋にて。(2021.01.07)
「思ったこと」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
「植物」カテゴリの記事
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
- 金網の向こう行ったり来たりの木(2022.12.19)
- 茨木駅東口、午後3時12分。(2022.12.14)
- “アイビーにポスト取られてもう一個”…ちゃうか(2022.12.11)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- 高槻市野田一丁目、午前7時35分。(2022.12.23)
- 蹲に雑草(2022.12.18)
- 朧ヶ橋と朧ヶ小橋の間から上流を望む(2022.12.17)
コメント