ようやく三つ目、新デザインの市バス…シティバスやが。
一年経ったらネタとしての鮮度ガタ落ち。とは言え見てしもたんで載せまっさ。 ヨドバシ2階から出てふと見ますと見慣れん意匠を施したバスが。あっ、これが三つ目の市バス新デザインのやわと一枚。そやなぁ、これもなかなか好きかも。ですがやっぱりいちばん最初に見たあれが秀逸ですわ。三案から最終的にひとつに絞り込むらしいとどっかで読みましたけど、そらやっぱりあれにしてもらわんと。あ、市バス言うてもシティバスですけどね。それはそうと、皆さんどの意匠がお好みで?…って、まぁ誰も反応してくれはれへんのやろけど。
(於:北区) これは昨日の図。歩道橋を歩く人の多さはいつも通りでんな。
※関連記事:
『またまた新デザインの市バス…シティバスやが。』 2019年4月 記
『新デザインの市バス…シティバスやが。』 2019年4月 記
『日本城タクシーのゼブラバスが、より昔風になってる。』 2014年2月 記
『懐かしの大阪市バス風ゼブラバスは何や?』 2013年6月 記
『市バス待ってたら、ゼブラバスが来たで!』 2014年1月 記
※関連サイト:
『路線バスに新デザイン車両を運行します。』 大阪シティバスのニュースリリース
| 固定リンク | 0
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- ハイハイタウン、フレンチベースの立ち呑み屋さんで雑感。(2023.09.26)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- むかし懐かし極東ノートのマーク(2023.09.23)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 木津川橋から昭和橋を望む、午後5時52分。(2023.08.17)
- カイヅカイブキ、ピカチュウ風…かも。(2023.08.08)
- 門真市の公用文字はナショ文字か(2023.08.03)
- ダイハツは“タ”イハ ”ノ”(2023.07.28)
コメント