晴れた日の昭和…な感じ。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「河内」カテゴリの記事
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
コメント
収束を待つ日々、
人生には、予想もしなかったことが起こるんだなと…
「コロナ」という言葉が、マイナスイメージになってしまいましたね。
投稿: mita | 2020年3月28日 (土) 10時01分
●mitaさま
何かバブル崩壊からずっとあれよあれよと思いもせんことばかり次々に起こってる気がします。今回のも…自然災害って分類になるのかなぁ、どうなんでしょ。
で、二台前のクルマがコロナでした。トヨタもコロナって車名を廃盤にしていて良かったかもしれませんね。トヨタのクルマと言えば“ISIS”ってのもありますけど…あれは気の毒やなぁ。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年3月29日 (日) 10時22分