休日の昼下がり、一本の電柱に五人がかりで仕事してはる図。で、雑感。
先の祝日、家を出ますれば静寂の街並みで仕事してはる人らがいますわ。 ちょっとこのサイズの写真では解りにくいでしょうか、一本の電柱に五人の作業員が登っては素人にはわからん何かの仕事をしてはります。地面にもふたりの警備員を含め何人かが仕事に従事。あぁ、ええ天気の旗日に御苦労さんですなぁ。
電気・ガス・水道…最近では諸々の電話は当然、ネット環境も整っていて当たり前って思ってる自分がいます。そんな当たり前の環境をずっと維持してはる現場の人々…それ思うとね“関電ガス”とか“大阪ガスで電気も”ってお得なプランに移行しよと思わんのです。電気は電力会社から、ガスはガス屋さんから…と、ほんまはできたらあの電力会社の電気は嫌やなぁと思うも現場で停電することなく電気の安定供給に日々力を注いではる人たちちゃんと繋がっていたい気がして。それはどんなインフラに従事してはる人にも感じることですことです。ふにゃふにゃな我がとは全く違う実体のあることで社会と繋がる人々…かっこええなぁ。って、ま、ないもんねだりってことかとも思いますけど。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
「社会」カテゴリの記事
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 難波宮と中央大通と阪神高速東大阪線、午後6時36分。(2023.05.15)
コメント
職業に貴賎なし、なんてね。
でも、体を使う仕事には、本当に頭が下がります。
時折、出先でお見掛けする農作業で腰が曲がったであろうおばあちゃん、なんだか尊いな、と…
投稿: mita | 2020年3月28日 (土) 10時14分
●mitaさま
ほんまほんま…確かに。で、仕事柄色んな職種の職場へ行きますけどこれ、みんなかっこよろしいでっせ。仕事離れたところで会っても何も思わんどころか近づきたくない風情の人でも仕事となったらね、みんなかっこええ。マジメって…尊いなぁと。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年3月29日 (日) 10時34分