駐車違反ー1点、御葬儀は3万5千円より
成人を迎える娘さんがいてはる仕事で知り合ったお方から成人式へ向かう前に撮影をとの依頼を受けて豊中某所へ。よろしいなぁ若いってのは。こっちまで気分が若返るってもんです。おまけに天気も晴れハレ…ってことで豊中から曽根まで散歩してますと、こんな看板が。
あっ、懐かしい感じ。そう言えばこの手の交通法規に違反したら何点減点ってのを大きく書きつつ実態は広告看板ってをかつてはよく見かけたもんです。気がつけばすっかり見かけん様になってましたね。そうかそうか、駐車違反でマイナス1点でしたか。
今はどやろと調べますればこんな記事を見つけました。「出頭せなんだら罰金だけで済む」という都市伝説(?)はホンマやと。そやったんですね。そう言えば…すっかり忘れてましたけど、所有者の父親に罰金の用紙が来てそれで支払ってこっそり済ました昔のことを思い出しました。てなわけでこの看板は正しい様でちょっと時代に合ってへんとも言えるわけです。
で、ですわ、下には葬儀社の広告。そこにある文言が“御葬儀は3万5千円より”。この“御葬儀は”の“は”、これがキモですな。一応上の“駐車違反−1点”の続きって位置付けなんでしょう。堂々の“一連蓮社”は社名も電話番号も検索するヒットしませんでした。安請負の果てに…いや、わかりませんが。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 八尾牛乳の牛乳箱(2025.03.19)
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 伊丹13:39 → 青森15:26(2025.02.17)
- 蔵元で昼酒、摂津富田にて。(2025.02.12)
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
コメント
葬儀関連も今や葬儀会館でするのが大半になってしまいまして、家ではしなくなりましたからね。こういう葬儀屋さんの大半は淘汰されてしまったかもしれません。
投稿: ぽんぽこやま | 2020年1月15日 (水) 13時27分
「一連社」?
一蓮托生の「一蓮社」ですよー
今日も間違い探しのmitaでした。
成人式、
懐かしいような、思い出したくないような。
投稿: mita | 2020年1月16日 (木) 10時23分
●ぽんぽこやまさま
この社がどの程度の規模なのか知りませんが、案外弱小の葬儀社って残っていて、市営の葬儀会館を用いて執り行ってはるみたいです。
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000369333.html
●mitaさま
あのね、そういうのはこっそりひっそりMailで知らせてもらわんと…なんてね。
で、検索にかけてみたときはちゃんと“一蓮社”でやりましたので記事に変更はありません。
成人式…出はったんですね。そうか…
お二人ともコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2020年1月17日 (金) 13時27分
なるほど、葬儀会館は持ってなくても、市営の葬儀場って建物だけですね、そういえば。
投稿: ぽんぽこやま | 2020年1月18日 (土) 13時10分
●ぽんぽこやまさま
数年前に葬儀予定もないのにまずは会場押さえを葬儀社がしはるってのが問題になったかと思うんですがよく覚えてません。
ま、いずれにしても葬儀に対する人々の考えはすっかり変わったなぁと思います。
投稿: 山本龍造 | 2020年1月21日 (火) 15時21分