琺瑯タンクの余生 49 ● 和歌山県有田郡有田川町大字彦ケ瀬
細い国道で山越え、カーブを曲がったところに突然琺瑯タンク。
琺瑯タンクも突然ですがビニールハウスもまた突然というか山を切り開いたところに二棟あるのみでまわりに農地がなくて不思議な感じ。残念ながらビニールが曇って何を栽培されているのかはわかりませんでしたが、ホースが繋がれているところをみるとこのタンクは農作物の水やり用としての余生を過ごしているのでしょう。
開放型の中サイズ。ヤワいハシゴにサビ止めとして塗られたであろう黒や白のペンキの化粧がかわいい様な気持ち悪い様な。さほど大事に思われてないものの最低限のメンテはされていてそれなりに幸せな余生でしょう。
ここよりもう少し山を下ったところに“紀勢鶴”や“龍神丸”を醸す高垣酒造場の蔵がありましたので、前回の第48号同様そこの余剰タンクがここに来たのかもしれませんけどそれは勝手な想像。しかしまぁ…和歌山県はそこここいたるところに琺瑯タンクがあるって感じです。
| 固定リンク | 0
「琺瑯タンク」カテゴリの記事
- 琺瑯タンクの余生 69 ● 和歌山県有田郡有田川町下津野(2023.05.04)
- 琺瑯タンクの余生 68 ● 和歌山県有田郡有田川町中(2023.03.23)
- 琺瑯タンクの余生 67 ● 和歌山県有田郡有田川町瀬井(2023.01.12)
- 琺瑯タンクの余生 66 ● 奈良県吉野郡十津川村谷瀬(2022.09.05)
- 琺瑯タンクの余生 65 ● 和歌山県紀の川市穴伏(2022.07.19)
コメント
虫食いの穴かと思いました~
投稿: mita | 2020年1月11日 (土) 10時15分
●mitaさま
虫食い穴…どんなでっかい幼虫なんでしょ、怖っ
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2020年1月14日 (火) 18時40分