お茶事の手伝いで雑感
先の記事で触れた通り今月の週末はずっと茶の湯の先生喜寿の自祝茶事。今日は水屋担当で参加させてもらいました。 薄茶点前を仰せつかったこともあってそらもう今月ずっと気の重い日々。それでも何とかなるわと挑むも最初の動作は「ん?左手やったか右手やったか?」と迷て見事逆に。あぁあぁ…と思うも先生、サラッと訂正しはるも咎め恥かかさはることもなく…やっぱりええわぁうちのセンセは。
日々の稽古は茶の湯のことなりお点前を学ぶことは当然のことながらつまるところ“人間としての有り様”を学ぶ場なんやなぁと今更ながら改めて思った次第。お道具の立派さはまぁ写真から想像して頂くとして、そんなこと以上にええ師匠に出会えたことを再確認するええ一日でした。そういう意味ではお点前をちょっと失敗して良かったんかもしれません…とか何とか。
| 固定リンク | 1
« ちっちゃい“うだつ” | トップページ | ぶー »
「茶の湯」カテゴリの記事
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
- 京都は国立博物館と清水寺へ(2022.12.02)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 1月7日の寒空午後2時44分、豊里大橋にて。(2021.01.07)
「思ったこと」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
コメント