東の空に夕焼け、京阪特急の車窓越しに。
ぼちぼち仕事納めではありますがまだちと早いと思いつつ「今日しかないわ」で京都は西陣某所へ今年世話になったことのご挨拶に。行きはお歳暮の品の重さに負けて“阪急→京都地下鉄”ルートで入るも帰りは出町柳まで歩いて京阪特急で。「やっぱり京阪ってほっこりするなぁ」と思いつつ夕陽の美しさに左側の席に座ったことが大後悔。けどまぁガラスに映った夕景もそれなりにええなぁと、一枚。 やみくもに撮ったらこんな写真に。その時点では「けっ、なんやねん」ってタイミング思ってましたけど結果的にええ写真に撮れたなぁと自画自賛。窓の向こうの東の空に反射した西の夕暮れ。オマケで車窓とわかる踏切のアイテムまでばっちり…こういう気楽な撮り方もデジタル様々ですなぁと改めて思ったのでした。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
コメント
この先に進むなら、どっちかを選べとばかりに
「課題」を持つカカシ、
空には蜃気楼、
とてもファンタジックな一枚!
投稿: mita | 2019年12月25日 (水) 09時21分
このあたり、真っ昼間に乗ってても景色が雄大に広がってて好きなんですけど、夕方だとさらに広がり感じていいんですよね。
投稿: ぽんぽこやま | 2019年12月26日 (木) 01時06分
●mitaさま
わっちゃ、課題突きつけられてたとは。
場当たり的に生きてきたことを問われてもなぁ。
「これでええねん」な様な「これでええん?」な様な。
●ぽんぽこやまさま
そう、まさにおっしゃる通り。このあたりのもう少し大阪寄りのところの「ここはどこやねん」な場所との対比があってますますそう感じるんですが、どうでしょ?
お二人ともコメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2019年12月29日 (日) 21時04分