阪和自動車道東山高架橋、東八田交差点から。
所用で運転中、信号待ちでふと目にした高架橋が何ときれいなことか。 これ、阪和自動車道東山高架橋の図。泉北高速鉄道の上を行くからダイナミックなんでしょうか、三味線のバチを思わせる形状の橋脚が奥まで並んでいて気持ちよろしいなぁ。昭和49年竣工の様ですが実質本位でこしらえたものなのかデザイン性の加味したものなのか…どうなんでしょ。クルマの窓越しに撮ってシンメトリーに撮れなんだことを悔やんでましたけど、これの方が良かったなぁと自画自賛。しかしまぁ何とかっこええんでしょ。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 橿原市曽我町、午前8時22分。(2023.02.20)
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
- 鬼瓦、トタン製。2(2022.05.01)
- さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。(2022.04.01)
- “汗と税、ムダにしません。”(2022.01.09)
コメント