アーケードの下、コクヨの二代前の看板ピカピカ。
時節柄“年賀状印刷”も気になりますけど、そっちやなくて。
過日歩いた尼崎の商店街にあった文房具屋さんの看板、それがあまりに状態良くて…やっぱり雨風紫外線から守るアーケードの存在って大したもんでっせ。
まぁ何も記すことないですね。これは二代前のマークですけどやっぱり味あってよろしいなぁ。何て言うんでしょ、そやなぁ「風情がある」って感じですよね。日の出っぽい丸いギザギザは勿論、サクラでしょうか花柄が何とも風流な雰囲気を醸し出していて…かわいいですわ。
すっかり“事務用品”から“オフィス”やら“ファニチャー”などのキーワードにふさわしい企業にならはって…我々が幼少の頃は“コクヨ便箋”って呼んでたんですけどね。いまアリオのところに八尾工場があってどっちかと言うと贔屓に思ってましたけど…ぺんてるの敵対的買収でちょっとナンダカナーな気分になってしまいました。嫌がってはるところにあれこれ…なんかさみしい気がしますわ。
| 固定リンク | 0
「懐かし…」カテゴリの記事
- 八尾牛乳の牛乳箱(2025.03.19)
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 伊丹13:39 → 青森15:26(2025.02.17)
- 蔵元で昼酒、摂津富田にて。(2025.02.12)
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
コメント