名神高速道路“水堂30”高架橋
一面コンクリート。
いたって日常的な連続した高架橋ってところが逆にかっこええなぁと。まぁ“いかにも”ってのもかっこええと思いますけど。
(於:兵庫県尼崎市) ドブ川のブロックがまたええ質感やことで。
※関連記事:
『近畿道の橋脚、北春宮交差点から北の図。』 2019年10月 記
『近畿道の高架下、長田にて。』 2016年5月 記
『八戸ノ里駅、改札口出てすぐの景色。』 2015年9月 記
『大阪市中央区、阪神高速高架下の図午後3時。』 2015年9月 記
『りんくうタウン駅の橋梁』 2015年5月 記
『JR三ノ宮駅の橋梁』 2015年5月 記
『ジャンクション下の静寂』 2014年4月 記
| 固定リンク | 0
「建造物」カテゴリの記事
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
- ビルの外壁、石やと思っていたけど…偽モンやったんか。(2024.09.04)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
- 淀川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時5分。(2024.08.08)
- 錆びサビにチリチリ(2024.07.13)
- 賃貸マン(2024.07.12)
- 制水弁と仕切弁のフタ、尼崎市の。(2024.06.26)
コメント