木もプラスチックも一緒や
何がどぉってこともないと言えば、ないんですな。
夕日に照らされたサルスベリがツルッとピカッと輝くその横で電柱を支える鋼線のカバーも張り合ってる様でいて妙に調和して…映像化して言語化しても伝われへんやろなぁってこともあるってことです。いや、ちょっと琴線に触れたもんで。
(於:兵庫県西宮市) 西宮やしと帰路ホームでワンカップ大関のminiを。いつもと同じ味、さすが…。
| 固定リンク
「何げな」カテゴリの記事
- 六間道商店街、一軒抜けて二軒家見えて…(2019.11.29)
- 開かん門に秋冬感じて(2019.11.28)
- ブロック塀からねっとりこぼれ落ちそうなマキ(2019.11.23)
- めし→、なし。(2019.11.21)
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
「植物」カテゴリの記事
- ブロック塀からねっとりこぼれ落ちそうなマキ(2019.11.23)
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
- ウイッグかぶる電気メーターの箱(2019.11.17)
- 枯れ木やのに青々と茂る木(2019.11.13)
- 景観を考えとるツタ(2019.11.07)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 木もプラスチックも一緒や(2019.11.20)
- 名神高速道路“水堂30”高架橋(2019.11.10)
- 高槻市柱本7、中古車店の夕景 午後5時22分。(2019.10.07)
- 西日と雲と鉄塔と、茨木市西河原、午後3時10分。(2019.09.26)
- “田にクスリ入るな”か…(2019.09.24)
コメント